電子カルテ連携オプション
電子カルテ・レセコン連携オプションとは
電子カルテ・レセコン連携オプションを導入することで、診療予約システム「スマイリーリザーブ」と
ご利用の電子カルテやレセプトコンピューターとを連携することができます。
連携することで患者様情報の登録を一元化したり、受付情報の受け渡しを自動化することができます。
今まで電子カルテ・レセコン連携オプションを利用した場合の制限事項であった初診の患者様の予約ができるようになりました!!
電子カルテ・レセコン連携オプションの仕組み
連携オプションを利用すると患者情報、受付情報、完了情報を診療予約システム「スマイリーリザーブ」と 電子カルテ・レセコンの間で自動的にやり取りすることができます。

患者情報
患者情報は、電子カルテやレセコンで登録します。出力された患者情報を連携オプションが
自動的に取り込み診療予約システム「スマイリーリザーブ」に患者情報を登録します。
その後、患者様が作成したアカウントとマッチングを行います。
受付情報 診療予約システム「スマイリーリザーブ」で登録された予約は、連携オプションで受付情報として出力して、電子カルテやレセコンが 自動的に取り込み、一覧などに表示します。
完了情報 電子カルテやレセコンで診察終了の情報が出力されると、連携オプションが自動的に情報を取り込み、 診療予約システム「スマイリーリザーブ」の予約管理に反映して予約ステータスを完了にします。
サービス料金・内容
費用 | 137,500円(税込) |
費用に含まれるもの:
- 電子カルテ・レセコン連携プログラム
- 初期設定サービス
- サポート費用(電話、メール)
動作環境
電子カルテ・レセコン連携オプションをインストールするパソコンは、Windowsが動作するパソコンである必要がございます。
対応機種
- Brain Box(ユヤマ)[患者情報、受付情報、完了情報]
- QUALIS(BML)[患者情報、受付情報、完了情報]
- メディカルステーション(BML)[患者情報、受付情報、完了情報]
- Dopanet Doctors(MIU)[患者情報、受付情報、完了情報]
- Medicom(PHC)[患者情報、受付情報]
- AI・CLINIC Revo(アイネット・システムズ)[患者情報、受付情報、完了情報]
- m-KARTE(LSIメディエンス)[患者情報、受付情報、完了情報]
- Hi-SEED W3(富士フイルムヘルスケアシステムズ)[患者情報、受付情報、完了情報]
- HOPE LifeMark-SX(富士通)[患者情報、受付情報、完了情報]
- ORCA(日本医師会ORCA管理機構)[患者情報、受付情報、完了情報]
- セコム・ユビキタス電子カルテ(セコム医療システム)[患者情報、受付情報]
- MRN(EMシステムズ)[患者情報、受付情報、完了情報]
- MAPs for CLINIC(EMシステムズ)[患者情報、受付情報、完了情報]
- TOSMEC Aventy(キヤノンメディカルシステムズ)[患者情報、受付情報、完了情報]
- SUPER CLINIC(ラボテック)[患者情報、受付情報、完了情報]
- Doctor's Desktop(シィ・エム・エス)[患者情報、受付情報、完了情報]
- エムスリーデジカル(エムスリーデジカル)[患者情報]
- Dynamics(ダイナミクス)[患者情報、受付情報]
・表にないレセコン・電カルメーカー様との連携のご要望がございましたら希望されるメーカー様との調整を行い連携を実現いたします。